このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
メニュー
JMUGからのお知らせ
イベント・企画案内
イベント参加申し込み
メーリングリスト
ダウンロード
入会希望
運営委員会
Wolfram Alpha
お知らせ
日本Mathematicaユーザ会編集のMathematcaの入門書が発売中です。
ご購入希望の方は,下のいずれかのリンクまで,
東京電機大学出版局
Amazon
この書籍に関する質問等は,メーリングリストへお願いいたします。
リンクリスト
検索
Wolfram Research:Mathematica,技術・科学ソフトウェア
日本電子計算 Mathematica(マセマティカ)
HULINKS | Mathematica (マセマティカ) 日本語版
Jssac Homepage
カウンタ
あなたは
人目です。
リンクバナー
ご自由にお使いください。
日誌
イベント・企画案内
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2012/09/04
Mathematica分科会関西ワークショップのお知らせ
| by
おおはし
日本数式処理学会Mathematica分科会関西ワークショッ
プ
日本数式処理学会Mathematica分科会では,
下記の通り,
ワークショップ(研究会)の開催を予定しております。
みなさまのご参加をお待ちしております。
Mathematica分科会代表 宮地 力
名称:
2012年度第1回日本数式処理学会Mathematica分科
会
日時:2012年10月27日(土曜日) 12時00分?18時00分(予定)
場所:兵庫県神戸市東灘区 甲南大学 岡本キャンパス
西校舎13-101, 102室
URL:
http://www.konan-u.ac.jp/
access/campus.html
協力:株式会社ヒューリンクス,甲南大学,日本電子計算株式会社
【参加について】
どなたでもご参加頂けます(参加費はかかりません)。会場では,
日本数式処理学会へのご入会についてご案内させて頂きますので,
ご興味を持たれた方は、ぜひご入会をご検討下さい。
(年会費:正会員6千円, 学生会員4千円, 後日振り込み)
【一般講演募集】
日本数式処理学会Mathematica分科会では研究会の講演
を以下の
要領で募集します。下記の必要事項を当分科会ウェブサイト
「
http://mathusers.jp/
」にて,ご記入の上申し込み下さい。
応募の締切は2012年9月24日(月)です。
1. 講演者名と所属(連絡先含む)
2. 講演タイトル
3. 講演内容の簡単な紹介
4. 希望講演時間(10分-50分)
一般講演の発表者は数式処理学会の会員とは限っておりませんが,
連名者の中の少なくとも1人は学会員であることとします(当日,
会場での入会申し込みも受け付けます)。
なお,講演内容と講演時間に基づいて,分科会運営委員会で調整を
させて頂く場合があることを,ご承知おきください(査読は行いま
せんが,
調整には講演のお断りも含まれますのでご承知おき下さい)。
また,まだまとまっていない途中経過の発表でも大歓迎ですが,
以下のトピックに講演内容は限らせていただきます。
・Mathematicaを活用した研究活動の事例報告
・Mathematicaを活用した教育活動の事例報告
・その他,Mathematicaに関する有意義な講演
【プログラム】
以下のプログラムは,現時点での暫定版となりますので,
修正される可能性があります。ご注意をお願いいたします。
11:30 - 12:00 受付
12:00 開会
12:00 - 13:00 パラレルセッション1(チュートリアル)
入門者用(講師: 大橋先生)
内容: 基礎からのMathematica
中級者用(講師: 宮地先生)
内容: データベースリンクを使う
13:00 - 14:00 パラレルセッション2(チュートリアル)
中級者用(講師: 菊池先生)
内容: Mathematicaプログラミング
上級者用(講師: 長坂先生)
内容: フロントエンドとプレゼンテーションの技術
14:10 - 15:10 企画講演1
Mathematica in Copy Machine Development
西沢輝 氏(KYOCERA Document Solutions Inc.)
15:20 - 16:50 一般講演(現在,講演募集中)
17:00 - 18:00 企画講演2
Pixar's Renderman and Mathematica
桐生裕介 氏(Studio Phones)
17:00 |
投票する
| 投票数(5) |
コメント(0)
|
ワークショップ
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project